2日目

朝から隣の奴がゴソゴソ・・・
起こされた・・・
今日も良い天気ですな~
撮影してたら

さかなさんは出発して行きました
6時前ですよ・・・

tomokiuさんのスカブーとゆきみさんのGP800

早起き出来たのでRONさん達と諏訪湖の間欠泉を見に行きます
海坊主さんは仕事の都合で帰るそうです
また、遊んで下さいね~
気を付けて帰ってね~

RONさん達は先に出たので追いかけます

取り締まりしそうな道・・・
インターを過ぎたらペースアップ~

御柱祭りの為、通行止めだって

仕方ないので迂回します

到着~

諏訪湖

何処から出るの?

源泉の温度は85℃

人工的に出すらしい

間欠泉が出るまで待ちます

9時30分頃らしい

今後のルートを検討中?



出始めました
高さは・・・
昔は50m位上がったそうです


今は10分の1も上がりません

次は杖突峠に向かうそうです

KARZさんとCobaさんはここで離脱です
お疲れ様~
また、走りましょう~

駅前を通って国道20号へ

クネクネと・・・
最短距離なんでしょうけど・・・
信号が多いので時間は掛かります

国道152号は爆走~
あんちゃんに抜かれた・・・

展望台に到着~

ひろ(混)さんも到着~

お目当てのチーズパン
お土産分は在りませんでした・・・

展望台から

あんちゃんはここで離脱します
チーズパンが焼き上がるのを待ってるそうです
気をつけて帰ってね~
また、走りましょう~

飯島の千人塚公園のそばの「志をじ」に行くそうです
遠回りになるし、「志をじ」は一度たべたが
私には甘いカツではご飯に合わない・・・
なので違うお店に行く事にします

マイペースの、のいこちゃん

追いつきました

まったりペースで走ります
高遠でRONさん達とお別れ~
気を付けて帰ってね~
また、走りましょう~

国道361号を伊那方面へ

県道207号を走ります
県道19号、国道153号と走って

11時30分前には「まつくぼ」に到着
先客がかなり居ましたが待たずに入れました

メニュー

おっ、負け丼! 1200円
ちょっと味付けが濃いかな?

特製 カツ丼 1500円
大盛りは頼みませんでした
ちょっとご飯が少なくなった?
残す人が多いので減らしたか?

さて、帰りますか?

県道254号を走って見ます

国道19号に出る見たいですが・・・
かなり狭い所も・・・
大型車両は通れないな・・・

ガードレールも無いし・・・

国道19号に無事、出ました

畑の中の道を走って

サラダ街道に出ます

アルプスグリーン街道を走ります

お土産を買いたい
と言うので道の駅に寄りましたが
農産物の直売しか在りませんでした・・・

国道147号を走って~

北アルプス

信号を曲がって県道31号へ

途中、菜の花が咲いてたので撮影~

綺麗な黄色~

時間が在ればもう少し場所を変えて撮りたいが・・・

県道31号もハイペースで走れるので良い道だな~

県道36号を走ります

戸隠山

右の方は八方尾根スキー場?
見えるのか?

いろは堂に到着~

季節のおやき「のびる」と「こごみ」を食べます~
当然、お持ち帰り分も買います

隣でお土産を購入して帰ります

国道406号を走って~

長野市内を抜けて~

国道117号から県道35号へ
国道18号に出たつもりで曲がったら
国道19号のバイパスだった・・・・
セルフで給油してから更埴インターへ向かいます

更埴インターから上信越道へ
よく考えたら、県道35号で長野インターから乗れば良かった・・・
遠回りしてるな・・・

今日は高速も空いてます

八ヶ岳方面?

事故渋滞20㎞・・・・

碓氷軽井沢インター通過~

低燃費走行で帰ります

関越道に入ります

渋滞をすり抜け~

三好PAで休憩~
フードコーナーが増えてます
回転寿司まで在るし・・・

家までだと燃料がギリギリだったので三郷で給油してから
山手トンネルを走って帰りました~
道路も大混雑じゃなくて良かった~
また、来年も楽しみだな~
今回の走行距離 954㎞ 平均燃費 20.31㎞ でした~
- 2010/05/09(日) 23:59:14|
- T-MAX
-
-
| コメント:4
初日のルート変更したのに凄い距離走ってますね^^;
全然知らない間に離脱してるし(笑)
やっぱり無線は必須ですか?
今年は体調が万全でなくて早目に致死量に達しちゃいましたが、次回はバッチグーで行くので宜しくで~す^^
- 2010/05/11(火) 20:27:46 |
- URL |
- ひろ(混) #-
- [ 編集]