前から行く事にしていたツーリング・・・
しかし・・・
週末にかけてあまり天気が良くない
朝から雨だと見合わせる人も出で来た・・・
しかし、長野方面はなんとか、回復しそうなので
行く事にした。
朝5時、起きる
外を見ると雨は降ってない・・・
準備をしていると弱い霧雨が・・・
カッパを着て出掛ける事にした。
走行中も雨は、それほど気にならない
相模湖インターに近づくと雨に変わってきた
高速に乗って談合坂SAまで走る
雨は降ったり止んだりでそこそこのペースで走れる
集合場所に来たがやはり誰も居ません。
夕方から参加の人、翌日にした人、見合わせた人、
色々都合があるだろうし・・・
今回はタンデムなので先に行く事にします
「大月出口渋滞中」と標示されてます
この先が混んでるのかな?
走って行くと上り車線で事故らしく通行止めにしてます
上りの車が出口で渋滞してるようです
笹子トンネルを抜けると・・
雨は止んでいます
路面も乾き始めてます

双葉SAまで走り休憩です
少し時間も早くなりそうなので
下道で行く事にします
韮崎で高速を降りて国道20号で行きます

青空も出て来たが、少し寒いです
茅野まで走り、国道152号で杖突峠に向かいます

上って行くとだいぶ雲が・・・

展望台からの眺めです
諏訪湖は見えますが霧が峰方面は雲の中です

チーズパンがミニチーズパンになってました
少し休憩した後は「志をじ」に向かいます
152号を高遠まで走り
県道209号、488号と走ります

天竜川を渡ります
国道153号を通り越して広域農道に出ます
しばらく走ると看板が出てます
ここを曲がって、千人塚公園まで行きます
湖畔にある「志をじ」に到着です
お昼前に到着したので、お客はそれ程入ってませんでした。

おすすめ品です

メニューです

かつどん(大)1200円です

これで、かつどん(小)800円です
ボリュームは満点ですが・・・
個人的には、ソースが少し甘めで
お菓子見たいな感じ・・・
カツだけ食べると美味しいのですが
おかずには・・・

ご飯が残ってしまいました。
お腹一杯です

少し休んでから出発です
また、しらびそ峠まで行こう!! と思っていたのですが
山の方は雲が掛かっているので中止にして
南木曽方面に行く事にします
県道15号の広域農道を南下して飯田まで行きます
県道8号に入って妻籠方面へ行きます

途中、道路の真ん中で、「かぶとむし」を発見!
草むらに逃がしてあげました。

飯田峠、大平峠と越えて行きます

信州サンセットポイントだそうです
夕日の時間まで待ってられないので先を急ぎます

国道256号に出て西に向かいます
妻籠は観光客で一杯です
駐車場に入る車で渋滞してました。
時間が無いのでここはパスして行きます
国道19号に出て今度は北上して行きます
交通量も少なくて、いいペースで流れます
木曽福島で給油して
少し寒くなって来たのでフリースを一枚着込みます
361号で権兵衛峠を越えて「まつくぼ」に行く予定でしたが・・・

権兵衛峠から先が通行止めで通れません
仕方ないので19号で、遠回りをしなければ行けませんでした

5時過ぎに到着です
お客が1組待ってました。
5時30分からの営業です

夕方からの合流のH.T-MAXさんが到着です

お昼もカツどんでしたが
また、食べます
ここは、なんとか完食です
この後は信州健康ランドに行きます
明日の天気が心配です
雨が降らなければ良いのですが・・・
今日の走行距離は420Kmでした。
10月10日(月)
体育の日なんですが、関東地方は朝から雨が降っている見たいです
第2月曜日になってからは雨の確率が高いそうです
朝から合流する予定の人達は参加を取止めた人も居ますが
3人が雨の中、参加するようです

最初にたかしさんが到着しました
9時から9時半の間で集合でしたが時間前に到着です
やもめさん、トン吉さんも到着です
天気が悪いので、全員集合してから今日ルート決めました
聖高原を通って、戸隠の蕎麦屋に行く事にしました

国道19号を北上して行きます
403号に入って麻績方面へ

途中、道の駅「さかきた」で休憩です
麻績インターを過ぎて県道12号を通って19号に出ます
少し走って、県道36号を走って「いろは堂」まで行きます
到着です

おやきの前にまずはソフトクリームですよねー
お腹が空いてるので美味しいです。
次は「おやき」です
いろは堂で「おやき」を食べます
本店は沢山のお客で一杯です

メニューです
いっぱい、種類があります

沢山、食べると次のお蕎麦が食べれなくなるので控えます

別館の脇で食べてます

次は戸隠の蕎麦屋に向かいます

大久保の茶屋に到着です

天ざるを注文しました
帰りは志賀高原を抜けて帰っても良いかなと思ってましたが
天気が悪いのと、時間も無いので
菅平を抜けて上信越で帰る事にします
ナビをセットしないで出たため途中道が解らなくなりましたが
道路標識を見ながら走しりなんとか、行きます
長野市内まで、出てコンビニで休憩
その後は県道34号で菅平を目指します
途中、千曲川を越えたあたりから雨がパラパラと・・・
菅平に向かって上るにつれて霧も出てきた・・・
菅平に到着して、ここで給油します
国道406号144号県道4号と走って
東部湯の丸インターに向かいます
インターに近づくと雨も上がり、路面も乾いてます
東部湯の丸から高速に乗ります
横川SAまで走ります
碓氷軽井沢あたりから、霧が・・・

横川では雨になつてました。
次の休憩は嵐山PAと決めて走ります
途中、渋滞が始まったので、殆んどすり抜けで行きます
後半は雨に降られましたが無事帰宅しました
2日目の走行距離 469Km
合計の走行距離 889Km 平均燃費17.28Km でした。
今回参加された皆様お疲れ様でした。
次回もまた、遊んで下さいねー
スポンサーサイト
- 2005/10/10(月) 00:00:00|
- 未分類
-
-
| コメント:0